スポンサーリンク

湿気対策 結露対策

結露によるカビ・ダニの対策は窓ガラスを○○○。

結露によるカビやダニに困っているのであれば、ガラス自体を変える方法もあります。いったいどんな方法かというと、2枚構造のガラスで断熱性機能を高める方法です。

窓の断熱性の機能を上げると、窓ガラスに起こっている気温差による結露が発生しずらくなる。

断熱性の高い窓ガラスは1枚ではなく、2枚のガラスを使った窓ガラスになり、温かくなった部屋の温度や外の寒い温度の影響を受けにくくなります。その結果窓の結露が起こりにくくなるのです。

【結露対策】万全ですか?おすすめのトップ選手5選

【ダニ対策】万全ですか?おすすめのトップ選手5選

 

結露に強いガラスの種類は2つ

  • 複層ガラス
  • 真空ガラス

 

複数ガラス

簡単にいうと複数ガラスは2枚のガラスの間に空気の層を挟んだガラス。ガラスの間に「スペーサー」という金属の部品が入っているのが特徴です。効果としては上記でも書いた通り断熱性を持たせることを目的として、プラス遮断効果もあります。

この複層ガラスの利用によって夏の暑い日でも涼しく、冬特有の「結露」も防げるのです。またこの複層ガラスは2枚のガラスを防火ガラスや防犯ガラスに変えることで結露意外にも防犯強化や火災時の被害を最小限に抑えてくれる嬉しいメリットがあります。

 

真空ガラス

真空ガラスは2枚のガラスの間に真空層を挟み真空の断熱層の機能を利用したガラス。真空ガラスも複層ガラスの仲間ですが、複層ガラスの間には何かしらのガスが入っています。空気だったりアルゴンガスなど。真空ガラスは何も間に入っていない2枚のガラスのことです。

イメージ的には「魔法瓶と一緒」。

魔法瓶は外と中の間が真空状態になっているって知ってましたか?そのおかげで冷たい飲み物や温かい飲み物の温度差がほとんど変わらないです。複層ガラスとの違いは「熱伝導」です。

複層ガラスの方がガラスの間に気体が入っているので多少の熱伝導や対流が起こりますが、真空ガラスは真空であるために熱伝導も対流も起きません。結果真空ガラスの方が断熱性が高いということになります。

なので複層ガラスも真空ガラスもカビなどの原因の結露には強いですが、より結露に強いのは「真空ガラス」ということになりますね。

 

ガラス110番とは?

ガラス110番とは、「ガラス」の修理・交換の専門店です。

日本全国にあり365日受付してくれる、日本ではシェアNo. 1の会社です。

金額の相場も4,800円〜受け付けてくれます。ただしガラスの結露問題に対しては、ガラス自体の交換になりますので、少々値段が変わってきます。基本的には割れたガラスの交換だけでも、1万円くらいからが相場に なりますので、複層ガラスになってくると値段も少し上がるのは覚悟しておきましょう。

ガラスを交換するだけで「結露」から解放されると考えたら安いものです。

 

複層ガラスの値段

複層ガラスは、よく窓ガラスで使われるフロートガラスより高めの価格設定となっています。フロートガラスが90×90センチメートルで13,000円ほどに対して、複層ガラスが同じサイズの場合、相場は以下のとおりです。

  • 空気層:30,000円~
  • アルゴンガス:50,000円~
  • 真空タイプ:140,000円~

というのが相場のようです。

空気層の場合は効果を出すために厚くするほど高くなっていきます。さらにLow-eなどのオプションをつけると追加料金がかかるようになります。

窓を複層ガラスに交換する費用

通常のフロートガラスを使用していた窓のサッシは厚みのある複合ガラスは使えません。真空タイプであれば厚さ6.2ミリメートルから用意があるため、フロートガラスに使用していたサッシを使用できますが、空気やアルゴンガスの場合は、サッシを交換する必要があるでしょう。

窓のサッシの交換には元からあるサッシの上から新しいものをかぶせる方法と、元のサッシを取り外して新たに設置する方法があります。

かぶせるタイプは、30,000円~というのに対して、元のサッシを取り外す方法は100,000円~という価格設定になっていることが多いです。

複層ガラスにすると電気代の節約に

複層ガラスにすると、家の中の温度が外に逃げにくくなって保温効果が高くなります。そのため、エアコンなどの空調管理を省エネルギーで済ますことができ、電気代の節約にもなります。

気温の差により電気代節約は地域差がありますが、平均として年間15,000円以上の節約ができているという結果が出ています。

岩手県や新潟県など気温が低くなる地域は、20,000円以上の節約という結果がありました。
窓ガラスはそうそう変えるものではありません。

ガラスの交換によって省エネルギーとして節約してガラスの料金を回収でき、快適に過ごせるのなら、捉え方によってはお得です。複層ガラスの交換をお考えでしたら、まずはご相談ください。ガラス110番では、ガラスのプロが多数加盟していますので、お客様のご納得いただけるプランをご提案できます。

複層ガラスのメリットとデメリット

ここからは、複合ガラスに交換することのメリットとデメリットをご紹介します。フロートガラスからの交換や、新しい複合ガラスへの交換を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

複層ガラスのメリット

複層ガラスのメリットとしては、大きく3つ挙げられます。

1.断熱効果
部屋の温度は窓ガラスから外気の影響を受けやすく、寒い日には熱が部屋から逃げていき、暖かい日には部屋に熱が入ってきます。複合ガラスは2枚のガラスの間に隙間があることによって外気の影響を受けにくいという効果があります。
片方のガラスからの伝わってきた熱を隙間で止めることによって、反対側のガラスに影響を与えません。そのため、夏にはクーラーが効きやすく、冬には暖房が効きやすくなるため、空調機の節電につながります。

2.結露しにくい
窓の結露は外と内の気温差が原因となり発生しますが、複層ガラスは温度の影響を受けにくいことから結露が起きにくいです。結露はカビなどの原因となり掃除の必要がありますが、複層ガラスであればその分の手間が省けます。

3.遮音効果
複層ガラスの中では、共振を抑えることによって遮音効果があるタイプがあります。ガラスが2層になっていることから、1枚ガラスより騒音を抑え、過ごしやすい快適な環境を作ることができますよ。

 

複層ガラスのデメリット

複層ガラスを使用するときのデメリットについては、以下のとおりです。

1.内部結露
複層ガラスは、基本的に結露が起きにくい構造ですが、サッシに溜まった水が内部に入り込むことで内部結露が起きることがあります。通常なら排水機能が働くはずが劣化や何らかの不具合によりガラスの封着剤が剥がれてしまい、内部に水が侵入してしまうことがあるためです。
このまま放置しておくと水が溜まってしまい、水槽のように水が入った状態になってしまうことがあります。保証期間内の場合、無料で交換したもらうことができる場合もあるので、メーカーや施工業者に連絡しておきましょう。

2.割れやすい
フロートガラスに比べると熱によって割れることが増えます。熱を通しにくいことがデメリットとなり、外と内の温度差によってダメージを受けやすくなっています。小さなお子様がいる場合には、割れても飛び散らないように金網入りのガラスを使うなど工夫が必要です。
複層ガラスは通常のガラスにないような注意点がありますが、気をつけていれば防げることも多くあります。デメリットとメリット、両方をみて自分にあうガラスを選びましょう。ガラスの交換をお考えでしたら複層ガラスはおすすめです。弊社ではいつでもガラスに関しての電話相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。



【ガラス110番】ガラスの修理・交換を即日解決!

【結露対策】万全ですか?おすすめのトップ選手5選

【ダニ対策】万全ですか?おすすめのトップ選手5選

-湿気対策, 結露対策